ベビーヨガセラピーとは?
ベビーマッサージにヨガの動きと効果。
日本古来の育児法よりプログラムされています。オイルの使用はありません。
ママの手のぬくもりでゆったりと赤ちゃんの気の流れを整えてあげましょう。
親子の絆とコミュニケーション形成の土台を深めるスキンシップケアプログラム
「ヨガ的育児」
ママと赤ちゃんのボディセンスを高めます。
教室案内 (事前予約制)
親子でにっこりくりさん教室 <ベビーヨガセラピー> (定員3組) |
![]() ![]() ![]() |
||
---|---|---|---|
1回(予約制) | 1,500円(1組) テキスト代込 |
新川文化ホール(ミラージュホール)第1和室 開催が決まりましたらUPします。定員3組。 9:30〜10:30 |
お申込み、お問い合わせは こちら
ベビーヨガセラピー教室ってどんなところ?
生まれてからの赤ちゃんにとって、
これまでの温かなママの羊水の中で
ぷかぷか浮いていた時とは生活環境が激変します
誕生・首のすわり・寝返り・ハイハイ・つかまり立ち・・・
日々の生活において赤ちゃんは精一杯頑張っています。
赤ちゃんの身体にそっと触れて、
体の変動に寄り添ってあげませんか?
ママのやさしい声で、楽しいおうたで、温かな手で
心温まるマッサージをしてあげましょう。
ママの子育てへの自信もついていきますよ

そして ママも毎日頑張っています
ママの為の骨盤調整、産褥体操も取り入れています!
いつから参加できるの?
生後2ヶ月からハイハイ前までの
赤ちゃん、ママが対象です。
準備するもの
マッサージ後の赤ちゃん用の水分(母乳、ミルク、お茶など)、ママと赤ちゃんのお出かけに必要なもの。
ママは動きやすい服装でお越しください。
ずっと触れ続けてあげてください
お子様の成長に合わせて ずっと続けていただけます。
ハイハイや立っち、あんよ、ジャンプ・・・目まぐるしくご成長されるお子様の身体にどんどん触れてあげましょう。
教室へのご参加はハイハイ前までの赤ちゃんを対象としていますが、ご家庭においては乳児期のみならず幼少期、少年期から成人に至るまでずっと取り入れていただけます。
保険について
定期クラス・体験会開催中において会場の備品を壊してしまった!万一に備えた保険に加入しております。
参加お申し込みの際は皆様のお名前・年齢をお伝えください。